2017.02/12 [Sun]
凄いよ!妖怪の間を訪問したよ!!凄いよ!
11日、Twitterで知り合った個人で百鬼夜行絵巻や幽霊画などを蒐集されているお宅へ訪問しました~\(゜▽゜)/。
百鬼夜行絵巻と画鬼暁斎(河鍋暁斎)の草紙はケースから出して、間近で見させて頂いた。


博物館で見た絵巻物に比べると色鮮やかで、着物の柄などが細かく描写されているようだった。
ご主人によると、百鬼夜行絵巻は先の東京と大阪で行われた大怪展で絵巻が展示されていたが人が多くてじっくり満足に見れず、それならって事で購入されたとか。
だからと言ってそう簡単に入手出来るはずも無く詳しく伺った所、「お寺や神社に妖怪がいないか片っ端から問い合わせて、返事が来たら言い値で買う」、とのことだった。
さらに、絵巻をしまうときに
「あ 猫の毛が・・・」
わああああ!!!貴重な絵巻に!!!と、自分かなり動揺したのだが、ご飯のおかずの近くにあった髪の毛を取り除くように自然に猫たんの毛をよけるご主人。
蒐集された作品も去ることながら、ご主人にも驚異を感じざるを得ない。色々スゴイ(;´Д`)。
他に幽霊画・舶来のお人形さん・現代の妖怪アートなどなどいくつも展示されていた。


日向庵さんの烏天狗の面も!

イマと過去の妖怪が一緒に並んでいると思うと、感慨深いものがあります。
撮影もSNSに公開しても大丈夫との事なので、写真込みで投稿させていただきました。有難う御座います(__)。
今回はただノリで行ってしまった感じでカメラ(のメモリ)も準備もちゃんとしていなかったのですが(荒い画像はスマホから)、「どんどん公開してOK」と言っていただけたので次回はレポ前提で訪れたいと思います≧▽≦!
百鬼夜行絵巻と画鬼暁斎(河鍋暁斎)の草紙はケースから出して、間近で見させて頂いた。


博物館で見た絵巻物に比べると色鮮やかで、着物の柄などが細かく描写されているようだった。
ご主人によると、百鬼夜行絵巻は先の東京と大阪で行われた大怪展で絵巻が展示されていたが人が多くてじっくり満足に見れず、それならって事で購入されたとか。
だからと言ってそう簡単に入手出来るはずも無く詳しく伺った所、「お寺や神社に妖怪がいないか片っ端から問い合わせて、返事が来たら言い値で買う」、とのことだった。
さらに、絵巻をしまうときに
「あ 猫の毛が・・・」
わああああ!!!貴重な絵巻に!!!と、自分かなり動揺したのだが、ご飯のおかずの近くにあった髪の毛を取り除くように自然に猫たんの毛をよけるご主人。
蒐集された作品も去ることながら、ご主人にも驚異を感じざるを得ない。色々スゴイ(;´Д`)。
他に幽霊画・舶来のお人形さん・現代の妖怪アートなどなどいくつも展示されていた。


日向庵さんの烏天狗の面も!

イマと過去の妖怪が一緒に並んでいると思うと、感慨深いものがあります。
撮影もSNSに公開しても大丈夫との事なので、写真込みで投稿させていただきました。有難う御座います(__)。
今回はただノリで行ってしまった感じでカメラ(のメモリ)も準備もちゃんとしていなかったのですが(荒い画像はスマホから)、「どんどん公開してOK」と言っていただけたので次回はレポ前提で訪れたいと思います≧▽≦!
スポンサーサイト
コメント歓迎 何でもどうぞ
コメント入力欄